災害情報共有ライブ
地震や津波をメインにリアルタイムで情報を配信しています。なお、他のニュースや天気なども扱っています。

【地震活動の状況⚠️】

【地震活動の状況⚠️】
千葉県沖で気になる活動推移が見られています。なお、今回の千葉県の地震の一部の解析結果を見ましたが、やはりメカニズムは逆断層タイプの地震(低角逆断層)で、発生場所を考慮しても、相模トラフ沿いのプレート境界付近で発生している可能性が考えられます。
なお、この領域では短期的なスロースリップによって度々有感地震が発生することがあります。因みに前回の最新のスロースリップは2018年6月で、Mw(モーメントマグニチュード)6.5相当のエネルギーを放出しました。

スロースリップ自体は周期的に起きるものなので異常ではないのですが、東北地方太平洋沖地震のように歪みの状態などのそのときの条件次第では、巨大地震の誘発へ促進させる可能性が指摘されている現象の一つです。

【東北地方太平洋沖地震前のスロースリップ】
2011年3月11日の本震発生前にスロースリップが発生していたことが分かっています。具体的には、本震発生前のおよそ1ヶ月ほど前と3月9日の前震(M7.3)発生後に発生していたことが分かっています。

※画像は気象庁HPの震央分布より

Comments